軌道上サービスの拡大(2023/8/4)

Orbitsでは宇宙業界に関心のあるビジネスパーソン向けに、宇宙ビジネスのニュースを毎週金曜日に配信しています。
・今週のニュース
・今週の資金調達ニュース
・イベント情報
・編集後記
Orbits編集部 2023.08.04
誰でも

おはようございます。

今週はOrbits初の番外編で、「a16zも投資する小型衛星メーカーApex Spaceの研究」というタイトルで読者限定で記事を配信しました。

この記事では小型衛星の制御や電源、通信などの基盤システム(通称、バスシステム)を開発しているApex Spaceについて取り上げて解説しています。実はPalantirにExit経験のある連続起業家が創業したなど面白いエピソードがあり、お時間のある方はぜひ読んでみてください。

ここに配置されたボタンは、ニュースレター上でのみ押すことができます。

不定期で海外で注目している宇宙スタートアップについて、特集記事を配信していく予定ですので今後もお楽しみに!

番外編は読者限定で配信する予定ですので、まだニュースレターに登録していない方は、こちらからご登録ください。毎週金曜日に1週間で起こった宇宙業界のニュースについて配信しております。

***

📰今週のニュース

  • 地球観測のための小型衛星のコンステレーションを展開するPlanetが、従業員の10%に相当する117名を解雇したことを発表しました。2021年にSPAC上場しており、SPACで上場した宇宙スタートアップの中では注目されていたものの、運用コストを下げ、よりROIを高くするために今回の大規模なリストラに至りました。

  • Voyager SpaceAirbus Defence and Spaceが、商業用宇宙ステーションStarLabの開発を行うジョイントベンチャーの設立を発表しました。これまで宇宙ステーションは米国主導で行われていましたが、欧州の企業が参画することにより、ESAなどが参入しやすくなる可能性があります。NASAから1億6,000万ドルの資金提供を受けており、ISSの代用となる宇宙ステーションの運営を2028年から開始する予定です。

  • 宇宙ゴミ除去事業を手掛けるAstroscaleが、小型衛星メーカーAstro Digitalにドッキングプレートを提供することを発表しました。ドッキングプレートを衛星に取り付けることで、Astroscaleの提供する軌道上サービスにより、Astro Digitalの衛星の廃棄や軌道上での移動が可能になります。2024年4Qの打ち上げに向けて、今年の後半に衛星にドッキングプレートが取り付けられる予定です。

  • 防衛産業大手のL3Harrisが、ロケットなどの推進器を開発するAerojet Rocketdyneを総額47億ドルで買収したことを発表しました。Aerojet Rocketdyneの従業員数は5,000名超、年間約23億ドルの収益を上げており、今回の買収によりミサイルやロケットなどL3Harrisの事業ポートフォリオが拡大しました。

  • Apple共同創業者スティーブ・ウォズニアックのPrivateer Spaceが、衛星通信事業者向けのモジュールPonoを発売しました。モジュールにはエッジコンピューティングや機械学習、データ送信などの機能が付いているため、衛星で得られたデータをより大規模、低コストで利用することができます。最初のプロトタイプはD-Orbitの衛星に搭載され、機能実証や宇宙空間での放射線の評価などを行います。

***

💰今週の資金調達ニュース

  • メタンを燃料とするロケットエンジンを開発しているUrsa Majorが、3Dプリンティング実用化支援組織America Makesから追加の資金提供を受けました。同社はエンジンの80%以上を3Dプリンティングで開発しており、今回の資金提供により3Dプリンティング施設の増強を目指します。

  • 衛星データ管理ソフトウェアを提供するTileboxが、プレシードラウンドでCocoa VenturesとPossible Ventures、Remote First Capitalから170万ドルの資金調達を発表しました。すでにGHGの観測を行うAirmoと宇宙ゴミ事業を行うFindusか取得したデータを管理しています。今回の調達資金は、同社のソフトウェアを衛星搭載のコンピュータと統合させ、取得データの処理を行うワークフローの構築に充てます。

  • 宇宙領域などDeeptechに投資を行うベンチャーキャピタルPrime Movers Labが、2億4,500万ドルのファンドを設立しました。同社はこれまで商業用宇宙ステーションを開発するAxiom Spaceなどに投資を行っています。

***

🚀イベント情報

  • 2023年8月4日(金)開催:"宇宙ビジネスの魅力をavatarinが語る”(詳細)

  • 2023年8月14日(月)開催:第15回 小型衛星の科学教育利用を考える会(詳細)

  • 2023年8月17日(木)~25日(金)開催:第19回能代宇宙イベント(詳細)

  • 2023年9月17日(土)・18日(日)開催:宇宙教育イベント「Oita Space Hike」(詳細)

***

✏️編集後記

ニュースレターを始めてから、初の編集後記を書いてみます。今週も海外の宇宙ニュースや資金調達について取り上げましたが、特にSPACで上場もしているPlanetが従業員を10%も解雇したことは一番の驚きでした。今後はOrbitsとしてイベントなども開催しようと考えているので、続報をお楽しみに。

***

ニュースレターの感想やご要望、Twitterでの紹介など大歓迎です。ニュースレターを書き続ける励みになりますので、皆様からのコメントお待ちしております。お問い合わせはこちらまで。

Orbitsでは宇宙業界に関心のあるビジネスパーソン向けに、宇宙ビジネスのニュースを毎週金曜日に配信しています。まだニュースレターを登録されていない方は、ぜひ以下のボタンからご登録ください!

無料で「Orbits|宇宙ビジネスニュースレター」をメールでお届けします。コンテンツを見逃さず、読者限定記事も受け取れます。

すでに登録済みの方は こちら

誰でも
[2024.1.19] アストロスケール、燃料補給用衛星のコンセプトを...
誰でも
[2024.1.12] Astrobotic、月面着陸船「Peregr...
誰でも
[2024.1.4] Rocket Lab、米国政府から約5億ドルの契...
誰でも
[2023.12.22] 衛星通信を手掛けるLynk Global、上...
誰でも
[2023.12.08] GITAIが月面プロジェクトに採択
誰でも
[2023.12.01] SpaceXがパラシュートメーカーを買収
誰でも
[2023.11.24] Starship、2度目の打ち上げを実施
誰でも
[2023.11.03] Starlinkが損益分岐点を突破